膀胱炎ってどんな病気か解説します!


「おしっこした後に、強い痛みがある」

「頻尿で、しょっちゅうトイレに行ってしまう」

 

女性がこれらの尿トラブルにお悩みの場合は、急性膀胱炎(急性単純性膀胱炎)の疑いがあります。

 

この記事では、急性膀胱炎の症状や女性に多くみられる理由、そして、急性膀胱炎の原因について解説します。

急性膀胱炎とは?

急性膀胱炎とは、尿道に細菌が入り込み、膀胱で増殖する膀胱炎のことです。

 

急性膀胱炎になると、次のような症状がみられます。

 

l  排尿痛(おしっこするときに痛みがある)

l  残尿感(おしっこが出きっていない感じがする)

l  頻尿(おしっこが近い)

l  血尿(おしっこに血が混じる)

l  尿意切迫感(おしっこを我慢しきれない)

 

排尿痛は、排尿が終わるときにしみるような痛みを感じることが多いです。

急性膀胱炎の主な原因3つ。ストレスが関係することも

急性膀胱炎は感染によって生じる膀胱炎であり、直接的な原因は細菌の侵入や増殖です。しかし、ストレスや冷えといったほかの原因によって、急性膀胱炎の発症や症状の悪化を招くことがあります。

原因【1】直腸内に存在する細菌が膀胱へ入りこむ

急性膀胱炎を起こす主な細菌は、大腸菌です。また身体的な構造によるふたつの理由から、女性の方が急性膀胱炎になりやすいとされています。

 

ひとつ目の理由は、女性の尿の出口(外尿道口)が肛門の近くにあることです。

 

外尿道口が肛門に近いと、排便時に大腸菌が尿道から入りやすくなってしまいます。ですので、排便後に肛門から細菌の侵入を防ぐためには、前から後ろに向かって拭くようにしましょう。

 

ふたつ目の理由は、女性の尿道は男性に比べて短いことです。男性の尿道が20cmほどあるのに対して、女性の尿道は45cmほどしかなく、これも細菌が侵入しやすい原因になっています。

 

こうした理由から急性膀胱炎は、女性の約半数が生涯に一度はかかる病気とされています。

原因【2】尿意を我慢しすぎている

尿道に細菌が入り込んでも、尿意を感じたときにすぐ排尿すれば、細菌の増殖を防ぐことにつながります。そのため、水分摂取を増やして排尿する量を増やせば、急性膀胱炎を予防できる可能性があるでしょう。

 

一方で「仕事中はなるべくトイレに行かないようにする」「人と会っているときは、トイレに行きたいと言い出せない」というように、長時間トイレを我慢しがちな人は、細菌の増殖を招いて、急性膀胱炎を発症させるおそれがあります。

原因【3】ストレスや疲労

急性膀胱炎は、免疫力が低下しているときに発症しやすい傾向があります。そのため、免疫力の低下を招くストレスや疲労にも注意が必要です。

 

ストレスと免疫力には密接な関係があるとされており、過度なストレスによる自律神経のバランスの乱れが、免疫機能に影響を与えるとされています。

 

急性膀胱炎を発症したのは、ストレスや疲労によって身体の抵抗力が落ちていることのサインとも言えるでしょう。

その他の原因(冷えや便秘など)

女性に多い下半身の冷えは、免疫力の低下を招き、急性膀胱炎の原因となります。普段から下腹部が冷えないように温める習慣をつけておくことが大切です。

 

便秘にも注意しましょう。便秘で肛門付近に便がとどまっていると、細菌が尿道に侵入しやすくなってしまいます。また、生理用ナプキンを長時間取り替えずにいることや、妊娠、閉経によるホルモンバランスの変化が原因になることもあります。

 

そして、性交渉も女性が急性膀胱炎にかかる原因のひとつです。性交渉によって、女性器にいた細菌が尿道内に押し込められると発症する場合があります。性交渉のあとに急性膀胱炎の症状を繰り返しやすい方は、泌尿器科の受診をおすすめします。

急性膀胱炎の疑いがあれば、早めに医療機関へ

急性膀胱炎は、泌尿器科で尿検査を受ければ診断できます。急性膀胱炎にかかっていると、尿の中に膀胱炎の原因となる細菌や、炎症の細胞である白血球がいることが確認できます。症状に思い当たりがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

 

急性膀胱炎と診断されても、多くの場合が、抗生物質を数日~1週間ほど服用すれば治療が可能です。

 

ただし、長期的な服用や使用する抗生物質を慎重に選択しなかった場合は、抗生物質の効きにくい菌による膀胱炎にかかりやすくなってしまいます。そのため、急性膀胱炎にかかった際は、泌尿器科の医師に相談しましょう。

 

泌尿器科を診察している「きたかみ腎クリニック」では、男性・女性を問わず、急性膀胱炎の治療を行っています。尿についての悩みを抱えている方は、ぜひ、当クリニックへお越しください。

急性膀胱炎を放っておくと腎盂腎炎になることも

急性膀胱炎は、多くの人が経験する身近な病気です。しかし、なにも対処せずに放置していると、重症化や急性腎盂腎炎を招くおそれがあります。

 

急性腎盂腎炎になると、膀胱炎の症状だけでなく、高熱や倦怠感といった全身症状のほか、背中の痛みなどをともなうことがあります。

 

急性腎盂腎炎まで病気が進展すると、入院が必要なケースも生じてしまい、治療がより困難になります。症状が軽いうちに、早めに治療を始めましょう。

急性膀胱炎の予防・治療には生活習慣の見直しを

膀胱の粘膜には防御機能が備わっており、排尿には自浄作用という役割もあるため、通常なら少しの細菌が侵入しても、急性膀胱炎になることはありません。

 

しかし、ストレスや冷えによって免疫力が低下したり、トイレを我慢することで自浄作用が十分に働かなかったりすると、急性膀胱炎を招いてしまいます。

 

ですので、急性膀胱炎にかからない、重症化を招かないためには、生活習慣の見直しが大切です。

 

もし、急性膀胱炎の疑いがある症状がみられたら、より重い病気に進展させないために、早めに医療機関を受診して治療を受けましょう。

 

きたかみ腎クリニックでは、尿トラブルを専門的知識で診断できますので、ぜひ、ご来院ください。